ABOUTキッズガーデンにバイリンガル教育をプラス
2023年4月、英語と日本語のバイリンガルスクール「キッズガーデン グローバルスクール」が開園しました。
代官山・広尾・元麻布・南青山・自由が丘で幼児教育に特化した保育施設として展開しているキッズガーデンプレップスクール(認可外保育施設)の経験とノウハウに加え、認可保育園の運営から得た様々なノウハウに、英語と日本語のバイリンガル教育という新たな魅力をプラスした施設です。
REASONSバイリンガル教育が求められる理由
バイリンガル教育で、英語圏と日本のことばや文化の理解を深めて、国際人としての土台を築いていきます。

グローバル化INCREASING GLOBALIZATION
グローバル化が進み、多様な文化や言語をもった人たちと一緒に生活し、働くようになってきました。
バイリンガル教育で、言語としてのコミュニケーションツールとしてだけでなく、様々な文化を受け入れ、多様な価値観を養っていきます。

ゴールデンエイジGOLDEN AGE
2歳前後から6歳ぐらいまでが、一般的に言語習得の黄金期間と言われます。
言語の発達段階にある幼少期から、英語を日本語訳することなく、「英語のまま」学ぶことで、最も効率よく「英語脳」を育てることも出来ます。

イマージョン教育IMMERSION
通常の英語授業以外にもイマージョン教育を取り入れ、理科実験・運動(体操)・英語でそろタッチなど、様々なプログラムを英語で実施します。
イマージョン教育とは、英語を目的ではなく手段として「英語のまま」学ぶ教育方法のことで、幼少期の第二言語習得の方法としてはもっとも効果があると言われています。PROGRAM多彩なプログラムをワンストップで
キッズガーデンが培ってきたノウハウを活かして多彩なプログラムを提供。
英語と日本語、運動、算数、音楽、アートなど、バランスよく多様化するニーズにお応えします。
-
English
英語学習は、お子さんが楽しんでできる「遊び」の中に盛り込みます。
初めのうちは、耳を慣らし英語で遊ぶ習慣をつけるように促進します。
「ゲーム・パズル・アニメーションなどを活用したアクティビティ」「歌やチャンツを口ずさむことで英語の音と文字の関連性を徐々に理解すること」など幼少期のお子様が遊び感覚で、アクティブラーニングできるような様々な工夫をご用意しています。 -
KID’S PREP. PROGRAM
大手幼児教室「伸芽会」と当社が共同開発したオリジナル教育プログラム「KID’S PREP. PROGRAM(キッズ プレップ プログラム)」を導入。
6歳までに身につけたい「見る力」「聞く力」「話す力」「考える力」「行う力」をバランス良く伸ばします。
日本語による、お子さまの成長に合った日本文化や風習の素晴らしさもテーマに採り入れたプログラムとなっています。 -
Sports(Coordination Training + Gymnastics)
幼少期に、全てのスポーツの基本となる正しいフォームと身体の動きを身につけ、体力向上と怪我をしないしなやかな身体作りを行っていきます。
「重力」「関節の可動性と安定性」「動作の連鎖」「三面運動(縦・横・水平)」「筋肉のバネ」の5つの要素をカリキュラムに取り入れ、体を鍛える前に、全てのスポーツの基本となる正しいフォームと身体の動きを身につけ、自分の体を整え、身体機能の向上につなげます。 -
English Soro Touch
英語でそろタッチは、筆算が定着する前の幼少期に、効率的に一生の財産となる計算力&暗算力を身に着けます。
四則演算で使う用語(+、−、×、÷)などを英語で理解することで、海外ではもちろん、英語を使って数的処理をしていく場において活躍することができるベースを養えます。
英語で、お子様はゲームのように楽しみながらゲームをクリアするための手段として、自主的に英語を理解しようとして自然と英語が習得できます。 -
言語コミュニケーション(日本語)
集団生活の中で、先生やお友達との挨拶や会話を通じて言語コミュニケーション力を身に着けます。
子どもがさまざまな文字に対して興味や関心を持つ幼児期に、文字で伝える楽しさを味わうこと、そして文字に対する感覚を豊かにすることが重要だと言われています。
読み書きの練習を通して言葉の意味を知るだけでなく、将来の学習を支える表現力や思考力の基礎となる「正しい日本語力」を養います。 -
Music
人の感覚の中でいちばん早く成長するのは聴覚で、2歳前後から6歳ぐらいまでに臨界期(最も大事な時期)を迎えます。
その大切な期間に、できるだけ多様な音楽に、できるだけ多く接する機会を作ることが、音感だけでなく、人として必要な能力を伸ばすチャンスと言えます。
音楽に合わせて体を動かしながら、集中力や反応力など様々な能力を養います。 -
アート&クラフト
幼児期から指先を使う動作をたくさん経験していくことが、知的好奇心を育てることにつながります。様々な素材を使い、楽しく目で見て触って、手先の成長過程のお手伝いをします。
また、言葉がけや誘導で考える力、工夫する力が身につくように促します。
PROGRAM充実の教育サポート
少人数制できめ細やかな幼児教育を
幼稚部は1クラス約20人の定員となっております。
一般的な幼稚園は1クラス40人程度、大きなところは学年全体で100人以上となるところもあります。
当園の幼稚部の1学年は約20人の1クラスのみ。
少人数かつ上下のクラスとの縦割り活動も含めてきめ細やかな幼児教育を行ってまいります。

2歳から長く預かれる
当園では、幼稚部(年少・年中・年長)に加えて2~3歳を対象にしたプレ年少クラスを併設。
一般的な幼稚園の保育時間は約900時間といわれていますが、当園の幼稚部では約1800時間お預かりいたします。
1日のお預かり時間も9時から17時までと長く、
長期のお休みも年末年始のみと、一般的な幼稚園に比べて少なくなっております。

CLASS開講クラス
-
- 対象年齢
- 3歳
グローバルスクール プレ年少開講スクール -
- 対象年齢
- 4〜6歳
グローバルスクール 幼稚部開講スクール